おりものが異常?<黄色・緑色・白・ピンク・茶色>生理や妊娠との関係は?
普段は透明なおりもの。
ある日、変な色のおりものがショーツについていたら、異常なのでは!?と不安になってしまいますよね。
おりものに出る異常には、どのようなものがあるのでしょうか。
おりものの色を例を上げてご紹介していきたいと思います。
色ごとに用意した画像は、実際のおりものの色をイメージしています。
気になるおりものの色と見比べてみてください。
おりものの色は通常何色?
女性ならなんとなく知っていることだとは思いますが、おりものはふつう無色透明かクリーム色をしています。
ショーツについてから少し時間が経っていると、黄味がかったクリーム色っぽくなることが多いですよね。
臭いは無臭か酸っぱいような酸性のニオイがすれば異常がないようです。
時間が経てば経つほど雑菌が繁殖して臭いが強くなるのは当たり前なので、そこまで気にする必要はありません。
以上のような通常のおりものでも臭いやパンティに色がついてしまうのが気になるのであれば、おりもの用のシートを利用しましょう。
おりものの異常な色5つから考えられる症状と原因
ケース1:おりものが黄色い
濃い黄色のおりものが出る場合は、雑菌が繁殖している可能性が高いです。
黄色いおりもので尚且つ臭いも生臭かったり魚が腐ったような感じであれば、病気の可能性が高いのですぐに医師の診察を受けましょう。
ちなみに、このようなおりものが出ている場合に考えられる病気は以下の通りです。
- クラミジア感染症
- 淋菌感染症
- 細菌性膣炎
- 子宮内膜症
ただし、排卵後や妊娠中はおりものが黄色くなるとも言われています。
黄色いおりものだけど特に悪臭がない・・・という場合はしばらく様子を見てみましょう。
10日から15日程度で収まれば、そこまで問題はないと言えます。
とはいえ、特に妊娠中は体の免疫力も低くなりやすいので細菌感染していないかどうかの検査を行っておくと安心できるでしょう。
ケース2:おりものが緑・黄緑色である
この色のおりもので、尚且つ水っぽく泡状であったり、陰部や膣に強い痛みやかゆみを伴う場合には、膣トリコモナス症が疑われます。
基本的に性行為で感染すると言われていますが、公共トイレの便器やタオルなどによって感染することもあるので注意が必要です。
膣トリコモナス症について詳しくは以下のページへどうぞ。
>>おりものが青い!?原因は膣トリコモナス症?病院に行くべき?
ケース3:おりものが白いカッテージチーズのようなポロポロした状態になる
おりものがこのような状態であり、悪臭がしたり陰部にかゆみを伴う場合はカンジタ菌に感染している可能性があります。
免疫力が低下している時にかかってしまう病気でもありますので、少しでもおかしいと思ったらすぐに医師の診察を受けましょう。
ケース4:おりものがピンク色である
生理の直前や直後にはこのようなおりものが出ることがありますが、それ以外でこうした色のおりものが出る場合は不正出血の可能性が考えられます。
不正出血は、
- 感染症
- 子宮内膜症
- 子宮がん
など様々な病気の症状として現れるものですから、早めに病院で診てもらうようにしましょう。
ケース5:おりものが茶色
黒に近い茶色いおりものが出たら、一瞬ビックリしてしまうかもしれません。
でも、膣内の古い血が出てきただけの場合もあるため、特にきつい臭いがあったり、黒いおりものが頻繁に出るということがなければ問題ないでしょう。
反対に悪臭がしたり、長く続いている場合は以下の病気の可能性がありますので早めの診察をおすすめします。
- 子宮筋腫
- 膣内の炎症
- 子宮がん
あなたのおりものの色は当てはまりましたか?
少しでも異常な色のおりものが出て、そしてそれが長期間続くならなんらかの病気・性病が疑われます。
炎症などを起こしている可能性もあります。
性病には症状があまり出ないものも多く、気がついた時には大変な事になっていた・・・なんて事例もあるんですよ。
最悪の事態にならないように、何かあったらすぐに病院に行きましょう。
おりものが水っぽいのは異常?
生理の周期によって変化するおりものは、時に水っぽいものになることもあるようです。
水っぽいと思わず「病気!?」とビックリしてしまいますよね。
でも、生理が終わってから1週間〜2週間程度であり、尚且つ特に悪臭がするというわけではないのであれば、問題ないようです。
おりものから生臭いような悪臭がしたり、色がついていたり、びっくりするくらいの量が出ている場合には、
トリコモナス膣炎やクラミジア感染症、細菌感染、子宮体がんなどの可能性が出てくるため、早めに医師の診断を受けましょう。
病院に行く勇気のない人にオススメの方法
性病の検査を受けるために病院に行くの、結構勇気がいりませんか?
私も経験があるので、よくわかります。
病院で誰かに会ったらどうしよう・・・
お医者さんに直接話すのが恥ずかしい・・・

こんな風に思っている人は多いと思います。
それに、毎日仕事に家事に育児に・・・となかなか病院に行く時間のない人もいますよね。
そんな人には、「性病検査キット」を使って郵送で性病の検査をするのがおすすめです。
性病検査キットの使用手順
ふじメディカルが提供している「性病検査キット」の使用手順について説明します。
電話、FAX、インターネットのいずれかの方法で性病検査キットを注文すれば、2営業日〜1週間以内に自宅に届きます。
匿名で申し込みできる上に、中身のわからないように配慮がされた梱包で届きます。
希望すれば郵便局や宅配センターで留め置くこともできます。
手元に届いたら内容物が間違っていないか確認して、おりものなどの検査物を採集します。
例えば、おりものは「カルポーター」「カルチャースワブ」という名前の大きめの綿棒のようなものを膣内に挿入して採集します。
HIVの検査も同時に行う場合は、指先に針を刺すための「ランセット」という器具を使います。
採集が終わったら、尿検査のような容器に入れて、付属の返信用封筒でポストに投函します。
手順は一緒に入っている説明書にも詳しく書いてありますし、びっくりするくらい簡単ですよ。
最短で翌日には検査の結果がわかるようです。
書面での通知ですが、お願いすれば電話やメールでの報告も行ってくれます。
私が利用した時には3日後に検査完了の連絡があり、早く知りたかったのでメールでの報告をお願いしました。
その後、検査結果を書面でも送ってくれましたよ。
「性病検査キット」の価格
病院での検査と同じく「性病検査キット」も、1つの器具ですべての性病を検査できるわけではありません。
クラミジアならクラミジア専用の検査キット、カンジダならカンジダ専用の検査キットが必要になります。
性病の種類に限らず、ふじメディカルでは1種類のみの検査は一律3,300円で受けることができます。
病院で匿名の検査を申し込むと、1種類ごとに8,000円〜10,000円請求されますので、値段の面でも「性病検査キット」は気軽に使えると思います。
ふじメディカルでは、9種類や6種類セットにして検査を受けることもできます。
項目が増えるほど1種類当たりの値段は安くなりますので、どうせなら全部受けちゃうのがおすすめです。
もっと詳しく手順や注意事項、セットの内容など知りたい人は、下のボタンからふじメディカル公式サイトへどうぞ。
使用方法を説明してくれている動画もあります。
まとめ
このように、おりものの異常には様々なパターン・種類があります。
自分が日頃見ている中で少しでもおかしいな…と思ったり、異常なおりものとして当てはまる要因があれば、早めの診断を受けることが大切です。
手遅れになってしまわないためにも、注意したいおりものの症状に当てはまる場合は早めに婦人科を受診しておきましょう。